生徒と保護者

ブドウをいただきました、ありがとうございます。

生徒と保護者の方からブドウをいただきました。 わざわざありがとうございます。 最近、いただいたものをブログに載せているのは、 良いことを記録しておこうという意味でやっています。 例えば、日記と...
生徒と保護者

NHK全国学校音楽コンクールで

NHK全国学校音楽コンクールというのがあるのですが、 生放送を見ていたら、何やら見覚えある顔が。 岡山城東高校に進学した生徒のような気がしました。 中学校の頃、数学の指導をしていたのですよね。 一回教えたら、...
勉強方法

体調管理に注意

だいぶ、秋の雰囲気になりましたね。 朝と晩の気温がぐっと下がっているような気がします。 やはり、こういうときは体調管理には注意です。 体調管理は自己責任だと思います。 もっとも、保護者の人なら気をつけることも...
生徒と保護者

シンガポールのお土産

だいぶ前に、卒業生のOくんがシンガポールのお土産にくれました。 ドライマンゴースライスです、メイドインシンガポールです。 Oくん、英語が好きではなくて、 教えるのに私もなかなか苦労しましたが、 Oくん...
生徒と保護者

ご連絡ありがとうございます

少し前のことですが、Iくんが複数の学校から推薦のお誘いが あったということでご連絡をいただきました。 小学生の頃から自分の夢を語っていたので、 その方向に進めるようで、こちらとしても感心しています。 ...
勉強方法

文字に性格や個性

自分が書いた文字に性格や個性が出るのと同じように、 自分が書いた答案にも性格や個性が出ます。 ですので、成績を上げようとするなら、 文字や数字をきれいに書くことも重要になります。 心が整った人は心が整...
勉強方法

知らないと無理

テストとかって、基本的に知らないと無理です。 知らないと、点数を取ることができません。 ですので、まずは知ることが大事です。 知った後は、覚えることが大事です。 覚えて、自由自在に使いこなすまで練習することで...
勉強方法

学歴と能力の関係

最近、東大卒の人と東大在学中の人の二人に インターネットで知り合いまして、交流を温めているのですが、 二人とも行動力がすごいですね。 毎日、どんどん進化しているように感じます。 もっといえば、目的に対するスピ...
生徒と保護者

お中元ありがとうございます

かなり前のことなのですが、お中元ありがとうございます。 心配りがうれしいです。 今年の、2018年の夏はすごく暑かったですね。 勉強するのもなかなか大変だったように思います。 暑い夏だったの...
勉強方法

今できることを今しっかりと

基本的に、勉強って、 今できることを今しっかりするしかありません。 小学生でできることを小学生のときにしっかりやって、 中学生でできることを中学生のときにしっかりやって、 高校生でできることを高校生のときにし...