生徒と保護者

数学55点上昇、おめでとう

ちょっとここには書いていなかったのですが、 今年度、数学が55点上昇した生徒がいます。 数学32点から87点の急激な上昇でした。おめでとうございます。 その後は気の緩みか、あるいは、問題が難しかったのか、 点...
勉強方法

佐藤亮子の幼児教育の本を読んでみて

最近、図書館で佐藤亮子の本を借りて読んだのですが、 なんというか、根性がいるハードなことをやってるなという印象でした。 津田塾の卒業生で高校の英語の先生をしていた経歴に納得です。 本の中身を読んでみるとなか...
勉強方法

睡眠時間をしっかり確保しよう

テストの点数を上げたい、志望校に合格したい、 そういう気持ちはわかるのですが、 まずは自らの環境の整備をしたほうがいいです。 授業に集中するため、睡眠時間をしっかり確保する。 内申点を上げるため、宿題などをし...
生徒と保護者

いつのまにか数学100点

この前、保護者の人が来られて、生徒の成績表を見せてくれました。 その生徒の人、数学が以前苦戦していたようなのですが、 いつの間にか数学で100点を取っていました。 いやはや、前回の数学のテストでも95点だったのですが。 ...
未分類

残暑厳しい9月1日です。

最近、朝晩は夏っていう感じでもないのですが、 9月1日、まだまだ残暑厳しいです、体調には気をつけてください。 熱中症も室外よりも室内で起こるようです。 水分補給はもちろんのこと、塩分やミネラルも取ってください。 ...
生徒と保護者

1学期の期末テストの結果

1学期の期末テストが返ってきてるみたいですが、 なかなかすごい結果の人もいるようなので、紹介します。 数学29点から87点にアップ。58点上昇 数学63点から95点にアップ。32点上昇 英語60点から78点に...
長船教室

1学期の期末テストも終わりました。

1学期はコロナの騒動もあり、なかなか大変でしたが、 ようやく1学期の期末テストも終わって、ほっと一息。 と思いきや、岡山県でもコロナの患者が増えているようで、 油断は禁物ということですね、不要不急の外出は避けましょ...
長船教室

アフターコロナでも学校の授業は通常進行

4月5月は散々、コロナの影響を受けましたが、 それを取り返すべく、授業は通常のように進行している模様です。 むしろ、遅れを取り返すべく、2倍のスピードみたいな感じです。 ちょっと平均点が下がるだろうなーと予想してい...
長船教室

岡山県で学校再開の動き

岡山県でも学校再開の動きのようです。 ただ、分散登校であったり、お昼までの授業みたいです。 噂では、学校の先生もちゃんと生徒各自で復習しないと、 授業についていけなくなるよと言ってるみたいです。 3月...
勉強方法

休校だからこそ、差が大きくなる

岡山県もコロナのせいで学校が休校ですね。 こういうときこそ、差が大きくなるんですよね。 例えば、小学1年生のときから個人個人ですごい差があるのと同じです。 小学1年生から始まるのではなく、家庭内学習ですでに差がつい...