勉強方法

自立と自律

個人的に、小学生は子供だと思っています。 だから、保護者の方がいろいろと導いてあげる必要はあると思います。 スポーツとか、芸術関係の分野って、 保護者の人が子供に熱心に小さいころから教えるからこそ、 子供が大...
勉強方法

国語力アップについて考える

国語って、日本にいる限りは日本語ですよね。 日本語(国語)は、日本人ならできるような気もしますが、 実際問題は、そんなこともないですよね。 アメリカ人ならみんな英語ができるというのと同じです。 日常会話ならで...
未分類

2020年岡山県立高校の一般入試の合格発表

すごくショックで、非常に残念なことなのですが、 私が教えていた生徒の一人が第一志望、不合格となりました。 もちろん、本人、保護者の人の方がショックだと思います。 私が考える反省点といえば、 国語の点数が上がっ...
勉強方法

岡山県立高校の合格発表前に

2020年3月18日に岡山県立高校の一般入試の合格発表があります。 今回は異例ともいえる措置で、高校に合格者の発表はなく、 各高校のホームページでインターネットを通じ、各自、合否を確認するようです。 私としては全員...
勉強方法

新型コロナウイルスの発生に関すること

新型コロナウイルスで岡山県内の学校もぞくぞく休校の模様です。 先生や保護者の方は自宅で勉強することを期待しているかもしれませんが、 おそらく、なかなか難しいでしょうね。 自ら率先して、能動的・主体的に勉強するのは難...
勉強方法

岡山県立高校の一般入試の倍率が発表

岡山県の県立高校の一般入試の倍率が発表されました。 少子化とよく言われるもので、さほどの倍率ではないですね。 1倍を切っているところもけっこうあるみたいで。 ただ、1.5倍を超えると、ちょっと辛いか...
長船教室

2020年私立高校入試、全員合格おめでとう

2020年の私立の高校入試、 聞いた限りでは、全員合格のようです。 生徒と保護者の方々、おめでとうございます。 高校の私立入試も難しいところがありまして、 就実のハイグレードは競争倍率が50倍を超えたとかなん...
勉強方法

考えるためには自由な時間が必要

なぜ、勉強するのかといえば、 いろいろな答えや考え方があるとは思うのですが、 1つに自由に考えることができるようになるため、 というのが理由の1つとして挙げられるような気がします。 自由に考えることができるな...
生徒と保護者

教え子だった生徒が結婚

今日、授業の終わりに昔の教え子の生徒が 塾の終わりに突然に来てくれました。 何の話かと思えば、去年の10月に結婚したとのこと。 いやー、びっくりしましたね、同時にうれしかったです。 教え子の楽しそうな...
長船教室

風邪やインフルエンザに注意

ちょっと前から風邪やインフルエンザが猛威を振るっているようです。 時事な話題では、中国発祥の新型肺炎も流行しつつあるとか。 風邪やインフルエンザになると、勉強どころではなくなります。 というわけで、そうならないよう...